PR

【奈良】まほろば大仏プリン本舗 絵本から飛び出したようなプリン屋さん

グルメ
スポンサーリンク

こんにちは!グルメ探索が大好きなほにです。

今回は奈良県奈良市にある絵本みたいな見た目のプリン専門店

まほろば大仏プリン本舗」さんに行ってきました!

実際に行ってみて駐車場情報やメニュー・食レポなどを詳しくしたので、 

  • 奈良県でカフェ・おやつを探している方
  • 奈良県で美味しいプリンを探している方
  • 奈良のお土産に悩んでいる方

はぜひ読んでみてください。

総評

美味しさ    ★★★★☆

インスタ映え  ★★★★☆ 見た目が可愛い~!

値段      ★★★☆☆

立地      ★★☆☆☆ 駅から遠い。。。

 まほろば大仏プリン本舗

まほろば大仏プリン本舗」さんは奈良県奈良市にある人気のプリン専門店です。

奈良県のお土産として人気で奈良っぽい可愛いデザインの瓶に入ったプリンが人気です。

お店の外観は絵本から飛び出したような可愛いプリンのような小屋になっていてインスタ映え間違いなしです。

奈良県内に8店舗を構えており、JR京都駅でも売られています。

店舗は以下の通りです。

  • プリンの森・カフェ(本店)
  • ならまち絵図屋店
  • 近鉄奈良駅店
  • JR奈良駅店
  • 東大寺門前夢風ひろば店
  • ミ・ナーラ店
  • イオンモール奈良登美ヶ丘店
  • 近鉄西大寺駅ナカ店

今回は「プリンの森・カフェ 本店」さんについて紹介します。

営業時間・定休日

営業時間は11:30~17:30です。

定休日は不定休です。公式サイトやSNSをご確認ください。

アクセス・駐車場

最寄り駅は近鉄「奈良」駅でバスで10分ほどです。

駐車場は目の前にあります

混雑状況

私は休日の15:00に行きましたが、6名待ちでした。待ち時間は5分でした。

このような看板があったので1時間弱など並ぶときもあるのかもしれません。

店内

店舗の入り口はこのような感じです。

大きな大仏さんが迎えてくれます。

店内は撮影が禁止なので注意です。

店内には数席座席があります。

購入後の経路にはこのようなブランコがあるところやテーブルなどがあり、テイクアウトしたものやソフトクリームなどを楽しめます。

このようなスペースもありお散歩しているワンちゃんもいました。

駐車場にはこのようなプリンの小屋もあります。

みんな中に入って写真を撮っていました。

プリンの車もあります。横には大きなスプーンも!!

メニュー・値段

あったメニューは以下の通りです。

  • まほろば大仏プリン(大)カスタード ¥1100
  • まほろば大仏プリン(大)大和茶 ¥1150
  • カスタード ¥440
  • 大和茶 ¥460
  • ショコラ ¥470
  • レアチーズ ¥470
  • カプチーノ ¥450
  • 大和の地酒 ¥450
  • ヨーグルト ¥480
  • ホワイトコーヒー ¥480
  • さくらプリン ¥460
  • まほろば大仏プリンロール ¥1900
  • 大仏さまのほほえみゼリー ¥470
  • フルーツポンチ
  • プリンソフト

他にもクッキーやコーヒなども物販のコーナーにありました。

プリンソフト

プリンソフト(¥480)を頼みました。

他にはカラメルやカスタードもありました。

大仏プリン

購入してきました。

スプーンは有料です。

カプチーノプリンと大和茶プリン・みかんゼリーを選びました!!

蓋に大仏さんが描かれてあって可愛い!!!!

これが大和茶プリン。

底に小豆が入っています。

カプチーノプリンです。

ほんのりカプチーノの味がしてお子様でも食べられます。

プリンは全部なめらか系です。すぐ溶けて美味しい~~~。

みかんゼリーです。

まるごとのミカンがドボンと入っています。

ゼリーがトロトロ系で美味しいです。果汁たっぷり!!!!

決済は現金・クレジットカード・電子マネーが使えます。

まとめ

今回は奈良県奈良市にある可愛いプリン屋さん「まほろば大仏プリン本舗」さんに行って行きました!

外観が可愛くてテンションが上がります。プリンも勿論おいしい~~!

気になった方はぜひ行ってみてください^^

質問などはコメントにお願いします。

店舗情報

まほろば大仏プリン本舗 本店

住所:奈良県奈良市阪町1073

最寄り駅:近鉄「奈良」バスで10分

営業時間:11:30~17:30

定休日:不定休

公式サイト/インスタグラム

スポンサーリンク
グルメ

コメント