PR

【関西】ナゾときっぷ2024阪急編に挑戦。感想と注意点(ネタバレなし)

謎解き
スポンサーリンク

こんにちは!謎解き大好きなほにです。

今回は近畿地方の阪急電鉄で開催されている謎解きイベント

「リアル謎解きゲーム ナゾときっぷ2024 おてんば娘の記憶の歌阪急編に参加してきました!

こちらは5万人以上が参加した前作「ナゾときっぷ2023」に引き続きパワーアップしたナゾときっぷシリーズ最新作2024年バージョンです。

阪神編も挑戦しているのでこちらもあわせてどうぞ↓

今回は阪神編の「鉄道男と奇跡の塔」をネタバレなしで感想や注意点について紹介してみましたので

  • 謎解き好きの方
  • 大阪・京都で遊ぶところを探している方
  • 歩くことが好きな方

はぜひ読んでみてください。

総評

おすすめ度   ★★★★☆
謎の難易度   ★★☆☆☆
謎の楽しさ   ★★★★☆
歩いた距離   ★★★★☆
街歩きの楽しさ ★★★★★
かかった時間  9時間(休憩も込み)

謎解きゲーム2024おてんば娘の記憶の歌阪急編

ナゾときっぷ公式サイト引用

このイベントは阪神電車、阪急電鉄、北大阪急行電鉄の3コースからなるリアル謎解きゲーム「謎解きゲーム2024」で、それぞれの電車に乗って、各駅周辺に仕掛けられた謎を解きながらゴールを目指す人気の体感型ゲームイベントです。

それぞれでストーリーが完結しますのでどれから始めても、全部やらなくても遊ぶことができます。

今回は阪急編について紹介します。

開催期間

2024年3月29日(金)~11月30日(土)

購入方法

購入は以下の場所でできます。

  • 阪急電鉄 ごあんないカウンター
  • 京都線:淡路・北千里・茨木市・高槻市・桂・京都河原町
  • 宝塚線:豊中・石橋阪大前・川西能勢口・宝塚
  • 神戸線:大阪梅田(3F西・3F東・2F西・茶屋町口)・十三・塚口・西宮北口・夙川・神戸三宮

謎解き費用:2700円(1日乗車券付き)

謎解き開始

私は初めの駅Bの駅長室で購入しました。初めの駅Aでも購入できます。

※謎解きのキットは現金でしか買うことができません。ご注意ください。

謎解きキットには1日乗車券がついています。

複数名でも遊ぶ場合は追加で1日乗車券(\1600)を購入してもいいかもしれません。

前回追加で1日乗車券を購入しましたが切符を買うかICカードなどを使った方が安かったので今回は購入せず、モバイルICOCAで普通に乗車してみました。

やはり1350円ぐらいで済んだので謎解きの駅以外に行く予定がなければ追加で購入はしなくてもいいかもです。

1日乗車券は使い始めた日しか使うことはできないのでお気をつけください。

バックのサイズはA4ファイルより1周り小さいB5?というサイズくらいです。

阪神編と違い上が開いていてタテ型のファイルになっています。(横向きの方が使いやすかった。。。)

バックの中には9点入っています。全部そろっていないと謎を解き進めることができないのできちんと確認してください!!

鉛筆に消しゴムがついています。キャップもあるので適当にポケットとかに入れても黒くなりません!

画像は阪神編

阪神編と同じ特典クーポンも8枚付いています。

使い方は謎解きの冊子の駅ごとの左ページの右上に茶色いマークがあるところにクーポンワードが書いてあります。そちらを公式のラインに送信すると使うことができます。

今回このクーポンを全員に使ってほしい箇所があります!!(感想で後述)

謎解き方法

購入したら初めの駅謎を解きます。この初めの駅謎は公式サイトに載っているので予定を立てやすいです。今回は初めの駅で謎解きキットを購入できます。

最初の駅謎はこちら↓

ナゾときっぷ公式サイト引用

謎解きキットを購入したら2ページ目に書いてある阪急編の謎解き公式LINEを友達に追加して置いてください!!

謎解きを進めるのに必須です。

どうしてもわからないときはこのLINEでヒントも見ることができます。

駅係員や乗務員の方は謎のヒントや答えを持っていないので質問はご遠慮ください。と公式HPにもかかれているのでお気をつけください。

持ち物

  • スマホ
  • モバイルバッテリ―
  • 歩きなれた靴
  • バインダー

ヒントを携帯で見ることができるので、スマホは必須です。

写真を撮ったりすると謎を見返しながら解けるので便利です!

所要時間

所要時間は公式には約7時間と書いてありました。

私は10時から始めて19時に最後のキーワードにたどり着きましたので、休憩観光を含めて9時間かかりました。

観光とお昼ご飯探しに時間がかかってしまったのでてきぱきと行けばもう少し短くなるかなと思います。

感想とネタバレなしのプチ情報

終わりましたーっ!!難易度は阪神編より低い気がしました。

3つ目4つ目の駅の場所が混みこみで疲れたー。。

お店はいたるところにありますが、全部基本混んでいます。

ご飯の場所を探すのが大変なので早めに探し出した方がいいかも。

でも美味しいものもいっぱい食べられて最高でした!

歩数は19000歩でした。

難しかったところ

4つ目の駅のP32のNAZO8が分からなくて、次の問題から逆算して最後の文字はわかっても全然わからず、、、、ヒントを見ました。

5つ目の駅の最後の指示にも苦戦、、、あれが全然見つからなかった(笑)

最後は家で

やっぱり謎解きは最後が最高!!

この謎は最後は家に帰ってゆっくりエンディングに浸ってほしい。

晴れた日に

屋外もたくさん歩くし、屋外で謎を解くことも多いのでぜひ晴れた日に行って謎を思いいっ切り楽しむのがおすすめ。

暑くなるので水分補給や休憩も忘れずに。

最終地点が21:00までなので気を付けて

最終地点が21:00までなので遅くても20:00までに5つ目の駅についておくと最後まで楽しめるかな。

クーポンここで使って!

特典で付いてくる8枚のクーポンなのですが2駅目のSPOT3で1枚につき2本のみたらし団子がいただけます!!1人につき1枚使えるみたいなのでぜひ行ってみてください。誘導通りに歩いていくとあります。

焼きたてであつあつ。

水曜日は休みみたいなので水曜日以外に行ってみるといいかも!!

完結編まで保存して

完結編ではこの謎解きのアイテムを使うことがあるので乗車券などのアイテムまですべてなくさずに保管してください。

おすすめグルメ

食べてみておすすめのグルメを紹介します!!ほんとに美味しかったからぜひ行ってほしい!

最初の駅Bのイチゴ大福。包みたてのとろとろのお餅を楽しめます。

クーポンで20円引きになるのでぜひご利用下さい。

3つ目の駅のたい焼き。ナゾ4・5で行く施設の向かい側の施設の奥にあるのでぜひ行ってみてほしい!!

消費期限1分のあつあつとろとろたい焼きがいただけます。前からお気に入りでちょうどその駅に行ったので寄ってきた。

5つ目の駅で座る場所を探してるときに見つけた!!

でっっっっっかい唐揚げ♪

まとめ

今回は阪急電車に乗って「ナゾときっぷ2024 おてんば娘の記憶の歌」に参加してきました。

阪神編に引き続き今週も謎に挑戦してきました。

美味しいものにもたくさん出会えました!!

あとは北急編!!楽しみです^^

気になった方はぜひ行ってみてください!

阪神編はこちら↓↓

スポンサーリンク
謎解き

コメント