MENU

明治村の謎解き2025Scoop5彫刻と旅する男に挑戦|ヒントと感想・ネタバレ注意

こんにちは!謎解き大好きなほにです。

今回は愛知県の博物館明治村で開催されている謎解きイベント

江戸川乱歩と不可解な残像 Scoop5 彫刻と旅する男」に参加してきました!

ネタバレはなるべくなしで感想と謎解き中の注意点・公式のヒントを見てもわからなかった向けのヒントについて紹介してみましたので

  • 謎解き好きの方
  • 愛知県で遊ぶところを探している方
  • Scoop5をしていて公式のヒントを見てもわからなかった方

はぜひ読んでみてください。

博物館明治村のチケットを8割引きで安く買う方法や駐車場・混雑情報などはこちら↓

総評

おすすめ度    ★★★★☆ 
謎の難易度    ★★★★★ 
謎の楽しさ     ★★★★☆ 
歩いた距離    ★★★★☆
かかった時間   6時間

目次

江戸川乱歩と不可解な残像 Scoop5 彫刻と旅する男(ネタバレなし)

筆者撮影

このイベントは明治生まれの名探偵江戸川乱歩の作品をモチーフにした謎解きです。

明治新聞社の記者として事件の証言や手掛かりを集め記事を完成させます。

今回は「Scoop5 彫刻と旅する男」に挑戦してきました!

開催概要

  • 期間:2025年3月8日(土)~7月21日(月・祝)
  • 受付時間:9:30~16:30
  • 受付場所:明治新聞社(正門・北口付近特設テント)
  • 参加費:500円~1,800円(コースにより異なる)
  • 別途必要:明治村の入村料
  • 主催:博物館明治村、タカラッシュ!
  • 特設サイト明治村公式サイト

scoop5に挑戦するにはscoop4をクリアする必要があるためご注意下さい!

推奨持ち物

  • スマホ
  • モバイルバッテリ―
  • 歩きなれた靴
  • バインダー
  • 園内マップ

※あったらいいもの(マスキングテープ)

ヒントを携帯で見ることができるので、スマホは必須です。

写真を撮ったりすると便利です!

明治村の謎解きは園内マップが必須です!!チケットを買った時や入り口にも置いてあるので絶対に貰ってください。

所要時間

私は6時間(二日間合わせて)かかりました!

あと報告だけだと思って駐車場へ向かったらまだ続きがあって戻ったので時間がかかってしまいました(笑)

感想

途中までスラスラと解きやすくて簡単だったのですが終盤に連れて去年と同じく複雑に。。。

ヒントを観まくってその通りにやっていました・・・

ヒントを観ずに解ける人いるのかな??

途中報告が2回あるので気をつけて!

小学生に解ける?

小学生には結構難しい。

Scoop3までスラスラと解ける子ならできるかも!

ヒント(ネタバレ注意)

ここからはヒントを見てもわからなかったい方のためのヒントを記します。

※ほんとにわからなくて早く次に進みたい!という方がご覧ください。答えは書いていませんが8割分かるように書いています。

見たくない方はご注意です!!!

見てもわからない方はお問い合わせから問題を教えていただければ答えをお教えするのでお気軽にお聞きください!

取材壱

太郎の暗号②

この二人の名前がつく場所が1丁目に

太郎の暗号③

下の三つはよくうなぎとかお寿司で使われる3つの植物をさしている

①の地での聞き込み

集合・解散はそれぞれ逆の意味にしてみて

②の地での聞き込み

猫のいるところの窓

③の地での聞き込み

2こ飛ばしで●●に止まるまで読んで。

取材弐

双眼鏡

出てきた4文字がつく場所が3丁目に

取材参

向かうべき場所

さっき張ったシールは外して台紙に戻しておいて解いて。

〇は葉
2丁目のあそこ

取材四

石博士の書置き

カメラ・タバコ・粉薬・豆腐・傘はそれぞれなんと数える?
手掛かりは●●●。●と●●

ココで折る創作シートは少しかすれて分かりにくいけど、頑張って読んで。

創作シート

●●●とおれとでるよ。

壁のない場所を●●●通って読もう。「●・●●●・●●●・●●●・●●●順によめ」と出る

取材五

金之助の思考シート

4丁目

金庫の開け方

4文字

1~8

漢字3文字になるよ
4文字

取材七

太郎の思考②向かう場所

●●●●というのは鳥や爬虫類も入れて

シールを貼った創作シートを●●●すると「四文字のカタカナ」が見えてくるよ

取材八

行動記録

通るルートの角を読んでね

わからない

うその証言は6こめ

最後の整理塗りつぶすと出てくる文字

船の周りに像 怒りの周りに哀と訴。

5×10とは

5×10は50音順を表しているよ

その後

迷路をたどって出てきた文字を50音順に当てはめて読んでみよう

鍵の開け方

智らにある4桁の数字を探そう

まとめ

今回は愛知県にある博物館明治村の謎解きゲーム「江戸川乱歩と不可解な残像 Scoop5 彫刻と旅する男」に参加してきました。

気になった方はぜひ行ってみてください!

見てもわからない方はお問い合わせから問題を教えていただければ答えをお教えするのでお気軽にお聞きください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

グルメ、旅行、謎解きが大好きです。

食べ歩き情報や買ったものを詳しく紹介。時々謎解きも。

有意義な情報をお届けします!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次