犬山城に行くなら、プリクラも一緒に楽しみたいなって思いませんか?
私も「どこで撮れるんだろう…」と不安だったんですが、調べてみたら予想以上に楽しくて、すごくいい思い出になりました。
犬山城でプリクラで検索しているあなたにこそ読んでほしい、リアルな体験とおすすめ情報を詰め込みました。
- 犬山城でプリクラが撮れるスポットとその詳しい場所や営業時間
- 最新機種のプリクラ情報と実際の仕上がりの雰囲気
- 撮影前後に立ち寄れるカフェやスイーツスポット
- 着物レンタルとプリクラを組み合わせたデートプランの楽しみ方
犬山城でプリクラが撮れるスポット完全ガイド|観光ついでに楽しめる最新機種も紹介!

犬山城周辺には、観光のついでに立ち寄れるプリクラスポットが点在しています。この記事では、実際に撮影できる場所や最新機種の情報をわかりやすく紹介します。
- 犬山城でプリクラが撮れる場所はどこ?設置店舗を詳しく紹介
- 機種は何が?
- スイーツガーデンでプリクラ撮影前後にひと休み|人気のカフェも紹介
犬山城でプリクラが撮れる場所はどこ?設置店舗を詳しく紹介

観光の合間に「気軽にプリクラ撮りたいな〜」ってとき、心強いスポットが実は犬山城下町にあるんですよ。
このエリアでプリクラといえば、「犬山日和」が運営するプリクラショップ「ツー・ハッピー」が有名なんです。
こちらでは、人気の「モノク」と「ピエモ」という2台のプリクラ機が設置されていて、観光客はもちろん地元の中高生にも大人気なんです。
特に、浴衣や着物姿で撮る「浴衣プリ」が夏の花火大会シーズンにはすごく映えると評判です。
場所としては、犬山城下町の中心、犬山日和の店舗内にあるので、犬山城やレトロな町並みを散策しながら立ち寄れるのも魅力的ですよね。駅からも徒歩圏なのでアクセスが楽なのもうれしいポイントです。
機種は何が?
犬山城下町のプリクラスポット「two happy(ツー・ハッピー)」では、最新機種がしっかり導入されていますよ!
Instagram公式によると、こちらではフリューの最新機種「piemo(ピエモ)」が設置されており、さらに以前から稼働していた「MONOCH(モノク)」と合わせて2台体制になっているんです。
さらに驚くことに、「piemo」は2025年7月17日にバージョンアップして「Meidy(メイディー)」に進化したとの告知もあるので、常に新機能が楽しめる環境です。
つまり、現在はこちらで「MONOCH(モノク)」と「Meidy(メイディー)」の2機種が体験できるということになりますね。
どちらもフリューの人気シリーズで、盛れる加工やかわいいフレームが豊富なので、デートや女子旅にはぴったりです!
スイーツガーデンでプリクラ撮影前後にひと休み|人気のカフェも紹介

犬山城下町にある「犬山スイーツガーデン」は、プリクラSHOP「two happy」が設置されているスイーツの集まるスポットで、撮影前後にほっとひと息つけるのが魅力です。
この「犬山スイーツガーデン」内には、抹茶づくしのドリンクや手作りブラウニーが楽しめる『Chocolat覚王山花壇 犬山店』があって、プリクラのあとに甘いスイーツでリフレッシュできます。
香り高い抹茶ジェラートやこだわりのブラウニーは、観光客にも地元の方にも人気ですよ。
さらに、ちょっと足をのばせば、城下町らしい雰囲気の古民家カフェ『Honmachi Saryo(本町茶寮)』があります。
築100年以上の建物をリノベした店内で、伝統と“かわいい”が融合したメニューを味わいながら、のんびり過ごせる贅沢な時間が待っています。
犬山城でプリクラと一緒に楽しみたい女子旅&カップル向けスポット
女子旅やカップルで訪れるなら、犬山城のフォトジェニックな城下町を満喫しつつ、プリクラ撮影もセットで楽しむのがおすすめです。ここでは、特に人気のあるデート&観光コースをご紹介します。
- 犬山城下町のレトロ映えエリアとフォトスポットの回り方
- カップルにおすすめ!着物レンタルとプリクラで最高の思い出作り
- よくある質問まとめ
犬山城下町のレトロ映えエリアとフォトスポットの回り方
犬山城の麓に広がる城下町は、昭和レトロな雰囲気がそのまま息づいていて、「映え」を狙う写真好きさんにはたまらないエリアなんです。

まず訪れたいのが、「昭和横丁」とも呼ばれるレトロな通り。趣ある木造の建物が並び、カラフルなお団子や串グルメなど、目にも楽しい食べ歩きスポットがずらりと並んでいます。
「茶処くらや」の「恋小町だんご」なんて、フルーツ餡のカラフルさも相まってインスタでとっても人気です。
もう一つ絶対見逃せないのが、縁結びで話題の「三光稲荷神社」。参道に並ぶ赤い鳥居と、たくさんのピンクのハート型絵馬がフォトジェニックそのもの。恋愛運アップを願う人たちのフォトスポットにもなっています。
この2つを組み合わせて巡るのがおすすめの撮影ルート。まず駅近くから「昭和横丁」でレトロ気分を満喫しながらフォトジェニックなグルメを楽しみ、そこから「三光稲荷神社」へ移動して、赤鳥居とハート絵馬でかわいく仕上げる。
歴史ある犬山城も背景に、まるで時が止まったような“映える”1枚が撮れます。
カップルにおすすめ!着物レンタルとプリクラで最高の思い出作り
着物を着て町歩き、そこにプリクラが加わるだけで、デートが一気に特別な時間になるんです♡

例えば「犬山日和」は、レンタル着物・浴衣が1日4,400円で手ぶらOK、しかもヘアセットも選べて、二人の準備もサクッと完了!
男性用も揃っているので、カップルデートにぴったりです。しかも城下町を歩きながら系列のプリクラ「ツー・ハッピー」でそのまま撮影もできちゃいます。まるで昨日のふたりに戻ったようなナチュラルな写真を気軽に残せますよ。

さらに「犬山小町」では、おしゃれな和柄やトレンドコーデが豊富で、ヘアセットや小物も充実していて、返却も気にせずプランが組めます。
店舗も犬山城や三光稲荷神社にも徒歩圏なので、着物姿でフォトジェニックな場所へスムーズに移動できるのがすごくうれしいポイント♪
よくある質問まとめ
- 犬山城下町でプリクラができる場所はどこですか?
-
はい、「犬山スイーツガーデン」内にあるプリクラショップ「two happy(ツー・ハッピー)」で撮影できます。最新のプリ機「モノク」「ピエモ」が設置されていて、観光客も地元の中高生にも人気です。
- 営業時間と定休日を教えてください。
-
「two happy」は犬山城下町スイーツガーデン内で営業しており、通常は10:00〜17:00の営業です。定休日は火曜日ですが、祝日は営業する場合もあります。
- 学生割引や浴衣での利用はできますか?
-
「犬山日和」では、夏の期間限定で学生割引(学割)を提供しており、学生証の提示で浴衣レンタルがとってもお得になります。浴衣姿でプリクラを撮るのも人気で、花火大会の前などは特に「浴衣プリ」が映えると好評です
▼関連記事
犬山城のりんご飴とげんこつ飴・わらび餅|食べ歩きで外せないグルメ完全ガイド
犬山城は夜観光できる?ライトアップ・周辺グルメ・アクセスまで徹底解説!
まとめ 犬山城でプリクラ
ここまでの内容を簡単にまとめると、「犬山城でプリクラ」は思っていたよりずっと身近で、観光の流れの中で気軽に楽しめる存在でした。
着物姿で撮ったり、スイーツを片手に立ち寄ったり……ちょっとした工夫で思い出がグッと深まるなと感じました。
ポイントを絞ると以下の通りです。
- プリクラは「two happy」で撮影可能。設置場所は犬山スイーツガーデン内
- 機種は「モノク」と最新型「メイディー」。盛れる加工でカップルにも好評
- 着物レンタルは犬山日和や犬山小町が便利。プリクラとの相性も抜群です
- 撮影後は「Chocolat覚王山花壇」や「本町茶寮」でゆったり休憩できる
- フォトスポット巡りやグルメも合わせれば、丸一日楽しめるモデルコースに
カップルにも、友達同士にもおすすめできるお出かけプランのひとつだと思います。
参照元
コメント