PR

【愛知】明治村の謎解きScoop4黒い部屋 感想とヒント 2024

謎解き
スポンサーリンク

こんにちは!謎解き大好きなほにです。

今回は愛知県の博物館明治村で開催されている謎解きイベント

江戸川乱歩の不完全な事件帖~最奥に潜むもの~ Scoop4 黒い部屋」に参加してきました!

ネタバレはなしで感想と謎解き中の注意点・公式のヒントを見てもわからなかった方向けのヒントについて紹介してみましたので

  • 謎解き好きの方
  • 愛知県で遊ぶところを探している方
  • Scoop4をしていて公式のヒントを見てもわからなかった方

はぜひ読んでみてください。

博物館明治村のチケットを安く買う方法や駐車場・混雑情報などはこちら↓

総評

おすすめ度   ★★★★☆ 難しいのが好きな方におすすめ
謎の難易度   ★★★★★ めっちゃ難しい。。。
謎の楽しさ   ★★★☆☆ 
歩いた距離   ★★★☆☆
かかった時間  7時間30分(休憩も込み)

江戸川乱歩の不完全な事件帖~最奥に潜むもの~ Scoop4 黒い部屋(ネタバレなし)

このイベントは明治生まれの名探偵江戸川乱歩の作品をモチーフにした謎解きです。

明治新聞社の新米記者として事件の証言や手掛かりを集め記事を完成させます。

今回は「Scoop4の黒い部屋」に挑戦してきました。

開催期間

2024年5月11日(土)~7月28日(日)

開催時間

9:30~16:30

購入方法

北口の明治新聞社

正門と北口付近の特設ブースに明治新聞社があります。

こちらで謎解きキットを購入してください。

謎解き費用:1500円

※Scoop4はひとつ前のScoop3をクリアしていないと購入することができないのでご注意ください。

謎解き開始

謎解きキットを購入しました。

中には6点入っています。小物もあるのできちんと確認して、なくさないようにしましょう。

持ち物

  • スマホ
  • モバイルバッテリ―
  • 歩きなれた靴
  • バインダー
  • 園内マップ

ヒントを携帯で見ることができるので、スマホは必須です。

写真を撮ったりすると便利です!

明治村の謎解きは園内マップが必須です!!チケットを買った時や入り口にも置いてあるので絶対に貰ってください。

所要時間

私は7時間30分かかりました….。

ヒントを見ないと全然解けなくて大変でした。

感想

Scoop3と比べて難易度が上がりすぎですね。ヒントを見まくりでした。。

ヒントを見ないと無理じゃないかな(笑)

なんとなくでやって合っていたところもあるのでちょっと腑に落ちない感じです(笑)

でも細かい謎がたくさんある謎解きは好きなので楽しかったです。

さいころは意味あったのかな???

場所的には北口に近い方がメインで一応広く園内を使います。

途中報告は1回です!

ヒント

ここからは公式のヒントを見てもわからなかった方のためのヒントを記します。

※ほんとにわからなくて早く次に進みたい!という方がご覧ください。答えは書いていませんが8割分かるように書いています。

見たくない方はご注意くださいね。

取材壱

①イ:「ワカドリ」の「カワ」を剥いで「ミ」を頭につけます。

 ロ:秋だったら「AKI」を矢印の順に入れてみましょう。そして左から縦に読んでいくと???

 ハ:赤いのは「的」下の黒いのは「影」です。

 二:左のは「朝」です。それぞれあいうえお表に当てはめて間を読むと?

 ホ:〇には全部同じひらがなが入ります。全部試してみよう。文になります。

 黒い紙:指示の通りに折ってみましょう。ベージュの文字を読んで。

取材弐

③曲師 起:きな粉と言ったら何にかける?

承:ガラスの板はカタカナとして使うよ。

転:曲師は何を使う?手に持つもの2つと着ているもの。

三角の中を左から読むと「●●の先」●●は絵の中に3つあるよ。

結:3つ右から埋めて矢印の通りに読むと単語が2つ。その2つを矢印の通りにつなげると単語が3つ出てくるよ。その単語を絵から探して下から読もう。

場所は地図から探してね。

番台 起:一番上は名古屋名物のあの和菓子。羊羹じゃないよ。

承:私の職業は「番台」だよね。自転車を「ダイ」って読むなら・・・

転:フクロウの漢字を調べてみて。

結:「ば」のまえは「は」だよ。地図から探そう。

獣医 起:病の状態から考えてみて。

承:それぞれ組み合わせていくと漢字ができるよ。一番左から考えてみよう。毎回組みなおしてね。

転:虫眼鏡で見ると字ってどうなる???真ん中の字を虫眼鏡で見てるよ。

結:漢字で「●●へ」となるよ。地図から探そう。

呉服屋 起:□にはその人の職業が入るよ

承:ご飯をすくうやつだよね。模様が少しずつ違うよ。

転:同じように3つを結ぼう。

結:線同士は同じ文字が入るよ。職業は呉服屋。キタカミは1着らしい。順位はどうなる??地図から探そう。

猟師 起:猟師は動物を「〇らえる」よね。黄色には同じ漢字が入るよ。?2つを組み合わせた熟語が答え。

承:私の職業は「猟師」。ガラスパネルを頭の中で裏返したり回したりしてみて。ガラスはカタカナとして使うよ。

転:さっきと同じ。虫眼鏡で見ると文字ってどうなる?真ん中の字を見てるよ。

結:?に一文字入れて7文字の言葉を作ろう漢字にすると四文字。?がわかったら下の?に当てはめて。※ちょいむず

また指示が出されるからそれを読んで。カはカタカナじゃないよ。

もう一度迷路をたどってそれが答え。地図を探すとあるよ。

魚屋 起:赤い記号にはひらがな、四角には漢字が入ります。

承:六の札の漢字を使います。緑の記号には平仮名が入ります。⇔は対比ですね。

転:3つのイラストを漢字にしてみましょう。なんと読む?

結:さっきと同じときかたです。名前が変わり、呉服屋ではないので順位が変わりますね。 地図から探そう。

④全部埋めて5・6に従おう。5つの絵は札帖にあるよ。BIDは富士山のこと。

取材参

⑤ 五角形は〇〇面体だよね。〇〇番の札から始めよう。

話者:話者は始めた札の文をよく読んでみて。細かく区切って読むと出てくるかも。盗人じゃないよ。

起:みっつの こたえ うめるべしはそのまま。出てきた答えが〇〇の札の中にあるよ。それが次の番号を示してる。

承:四字熟語を作って足そう。

転:四角には全部同じ文字が入るよ。

結:い あいうえお表を思い出そう。4文字だよ。

ろ 英単語に直そう。

は 大きい人が大人。ちいさなとりは?

いの証言は途中報告の直前にみたよ。それにろ=はを当てはめよう。

いの証言とろ=はだけを使ってね。同じアルファベットには同じ文字。

取材四

⑥取材参の答えをメモの通りにしよう。

取材伍

⑦取材壱で使ったやつに太陽が書いてあるものはないかな?

図形のようになるように箱を少し崩してみよう。何か出てくるよね。その図形の部分だけを使って解いてね。

1つ目の図形:?には漢字。〇にはカタカナ。漢字は読み方がいくつかあるよね。※難関

2つ目の図形:?には絵。〇にはカタカナが入るよ。

3つ目の図形:1つ目の答えを参考に指示に従おう。

できた指示に従おう。※難関

三つ目の図形のことはあまり考えず●の●に片手で●合わせて押し込んでみて。(笑)

取材六

⑧偽っていた人の起承転結をやり直そう。

〇〇〇から●●●まで辿ります。出てきた指示に従います。

札帖にそのセリフがあるので指示通りに読み21文字の指示を出します。※難関

S数は地図からは探しません。数字などを”メモ”をしたことはないでしょうか。よく見てください。

W者はすべて四文字・起承転結というところから導き出してみてください!7人目もお忘れなく。※難関

その出てきた4つの文字を単語に組みなおしてくださいね。同じ文字は1回しか使いません。

結構わかりにくいところにあるのでファイトです。

まとめ

今回は愛知県にある博物館明治村の謎解きゲーム「江戸川乱歩の不完全な事件帖~最奥に潜むもの~Scoop4黒い部屋」に参加してきました。

めっちゃ難しかった!!!!Scoop3に比べて難易度高すぎる(笑)

でも難しいほど燃えるから楽しかった!!

ヒントがないと無理かも。。。

気になった方はぜひ行ってみてください!

もっとヒントが欲しいなど質問はコメントからお願いします。

Scoop3・5はこちら↓

スポンサーリンク
謎解き

コメント